グミフェチとは、グミ大好き人間として日々食べているグミの美味しさや楽しさを多くの人に知ってもらう為に立ち上げたグミ食レビュー情報サイトです。
許されるのならば毎日いっぱいグミを食べたい
ここ数年で各お菓子メーカーから色んな種類のグミがたくさん発売されていて、ちょっとしたグミブームが来てる感満載ですよね。グミ大好きな僕としても大変喜ばしい事であり、毎日のようにコンビニで1つ買っては仕事中にモムモム食べて癒されているわけです。でもね、グミは有限。食べれば無くなります。じゃあ、もう1つ、買ってもいいけど、毎月のおこずかいの中でやりくりしている身としては1日2つ以上グミを食べるのは大変贅沢極まりない所業なのでございます。もっとたくさんグミが食べられたらどんなに幸せか・・・。そんな叶わぬ夢を抱きつつ1日1グミ生活を続けておりました。
グミをいっぱい食べなければいけない「大義名分」を創出
僕はこのグミフェチを立ち上げる前にブログを書いていました。日常で思った事をつらつらと書いているごく普通のブログだったのですが、グミを含め自分の食べたお菓子のレビュー(になってないレビュー)記事を不定期に書いていました。ある日、いつものようにお菓子のレビュー記事を書いている時にふと、グミ専門のレビューサイトを作るという仕事を自分で作っちゃえばグミがいっぱい食べられるのでは!!!だって仕事だからね!!!ってな事を思いついちゃいましたよね。あれ、僕は天才なんじゃなかろうか?と思いながらこの日、「僕はグミで仕事をする!」と胸に誓いました。
グミを仕事にするための資本金はどうするんだ問題
グミ専門のレビューサイトを作るにはまず、グミ食わんとあかんがなと。グミ買って来なあかんがなと。お金無いがなと。ここにきて天才初めての挫折でしたよね。(早っ)1日1グミ生活している平凡なサラリーマンはそんなお金を持ってるわけがな・・・あるっ!!!!!この時思い出したのが、完全に自分の自由になる10万円が手元にあることでした。この10万円は何なのかというと、自分ちょっとデザインもできる天才でしてね?プライベートで受けたデザインの仕事で得たものなんです。2、3年前に受け取ったんですが、ただ単に消費する為に使うのももったいなと思って残しておいたんですよね。その日からずっとこの10万円の使い道を考えてたんですけど、とうとう使う時が来たかと!僕の10万円砲を発動する時が来たかと!だいたいグミって100円前後なので、単純計算で1000個グミが買えるやないかと!時は満ちたりっ!光あれっ!!こうしてグミ食レビュー情報サイト「グミフェチ」立ち上げの活動を開始しました。
サイトの名前の由来
「グミフェチ」の名付け親は僕の奥さんです。僕が奥さんに「ラバー・オブ・グミ(愛グミ家)」ってどう?って聞いたら鼻で笑われましてね?「分かりにくい」って。「重い」って。豪快にボツをくらってしょげてたら奥さんがボソッと「グミフェチ・・・」って。僕もね、「それっきゃない!」って。2人で「うんっ・・・」ってうなずいて。そんな感じで決めました。
「グミフェチ」でやりたい事
まずは世の中に存在するありとあらゆるグミの食レポを綴っていきます。その中でグミは食べる他にも楽しみ方がある事も伝えていけたらいいなと思います。今でこそグミはお菓子のジャンルとして市民権を得ましたが、まだまだ「ゴム食ってるみたーい!」って言いやがる不届き者がいたりいなかったりなので、そういうのを成敗していきたいです。(成敗?)
あとはやっぱり、本気で「グミを仕事にしたい」です。グミフェチを仕事として成り立たせる為に色々やります。何をやればいいのかはわからないですけど、思いついた事はどんどんやっていこうと思います。もちろん時期が来たらアフィリエイトなんかも導入していくと思います。なるべく来ていただいた人に見やすい構成を意識していくつもりですのでご了承いただければ幸いに存じる次第で申し上げ候。
と、まあ、こんな感じのサイトですが、末永くよろしくお願い致します。
はじめまして。偶然グミフェチのブログを見つけてコメントせずには居られなくなりご連絡させていただきました。管理人様のグミに対する熱意と、いつか仕事にしたいという謎の人生のルールに大変共感してしまいました。これからも陰ながら応援しております。
グミ好きとしてもしご存知でしたらお伺いしたいグミがあるのですが、子供の頃に(1990年代ぐらい)UHA味覚糖から「イチゴ味」と「レモン味」のたしか2種類の味展開で、形はシゲキックスみたいな三角の形なのですがとてもやわらかく、子供も食べれる刺激やすっぱさのないグミだったのですが商品名などご存知でしょうか?子供の頃のなつかしい味なのですが、なかなか完成度が高かったのでリニューアルして形を変え&プロモーションを変え、いつかまた同じようなグミが買えると待ち望んでいるのですが今だに良い意味で二番煎じ風の商品に出会えてません。
もし良ければ名前だけでも知りたいのと、その商品と近いグミをご存知でしたらまた子供の頃に戻ってなつかしの味を食べたいと思いました。
今も定期的に大量にグミを食べています。長くなりましたがこれからも応援しています。
ゆゆゆ様
はじめまして。グミ助です。
コメントいただきありがとうございます。
最近は更新が止まってしまっており、大変申し訳ない限りなのですが、こうしてコメントをいただけるのは更新再開への活力になります!
コメントでいただいたグミ、ちょっと調べてみますね!
ゆゆゆ様
こんにちは。グミ助です。
コメントいただいた件、調べてみたのですが、それらしき情報には行きつけませんでした。
ただ、シゲキックスの発売開始が1992年からなので、もしかすると、ゆゆゆ様がおっしゃってる「シゲキックスみたいな三角のグミ」は
シゲキックスそのものだったんじゃなかろうか?と思いました。
今や、グミは大人にも人気のあるお菓子ですが、当時はまだ「子供のお菓子」という位置づけが強かったと思いますので、酸っぱさも控えめに作られていたのではないかなと。。。
あくまでも私の推測であり、明確なご返答ができず申し訳ありません。
ゆゆゆ様が現代で、子供のころに食べたあの味に再会できることをグミフェチ仲間として祈っております!
あらためて、素敵なコメントをいただきありがとうございました!
グミフェチも更新再開できるように頑張りますね!