はい、おつかれちゃんです!グミ助でございます。
いやー、突然なんですがね、2児の親ともなりますとね、どこかに出かけても常に子供についてないといけないので、グミ助とヨメ助2人だけで行動する機会はほぼ皆無になるわけですよ。遊園地に行ってももちろん同じでグミ助・ヨメ助でアトラクションに乗りこむのは不可能。
そんなある日ですよ、ヨメ助と、子供たちをあずき仲間のばあばに預かってもらって2人だけで出かけようというはなしになったんですけど、その時に超絶久しぶりに2人で遊園地に行ってみるかというアラフォー夫婦にはハードルが高すぎやしないかと思う案が飛び出しました。
ちょうど自宅の近くにはグリーンランドという熊本が誇る大きな遊園地があるのでそこに行くことに決まりました。
ここでね、ちょっと、グミ助とヨメ助の馴れ初め話になっちゃって非常に恐縮なんですが、我々、子供の頃からの幼馴染でして、中学生の頃に一緒にグリーンランドに行ったことがあります。それ以来、子供と行くことはあっても2人だけで行くのは2回目でね、そもそも2人でデートするということ自体、何年ぶりやねんって感じなので、嬉し恥ずかしなデートとなりましたよ。
もうね、乗ったよね。ありとあらゆるアトラクションに乗ったよね。この時間は親であることを忘れて遊ぶつもりだったけど、どうしても「元を取る」という家計的な根性が2人して湧き出してきましてね、中学生のころの身体能力ではないことを思いっきり失念しつつ乗りまくったよね。
序盤から2人ともフラフラ☆
あとね、このブログ書いてて気づいたんですけどね、今回のグリーンランドで撮った写真
4枚しかない☆
完全にデートの仕方忘れてる。あと、当時からブログに書こうと思っている人間の意識としては低すぎると言わざるを得ない。
ただ、なんやかんやありましたけど、あらためてグリーンランドは楽しかった!アトラクションはソフトなものからハードなものまでラインナップが豊富で子供も大人もめちゃくちゃ満足できる遊園地になっております!
グリーンランドは今年、開園55周年を迎えられたそうで、時代の移り変わりが激しい昨今、これだけ長く続けられるのはたくさんの人に愛される遊園地だからこそだろうなと。今はコロナで本当に大変だと思いますが、なんとか踏ん張っていただいて、たくさんの人の笑顔や思い出があふれる遊園地として100年後、200年後も存在し続けて欲しいなと思います!グミ助もまた家族を連れて遊び倒しにいきます!(序盤からフラフラしながら)
あとね、今回グリーンランドに行った時にちょうど、グリーンランド開園55周年記念企画として遊戦士グリランダーっつーイベントがやってましてね、キャラクターデザインがあのビックリマンのキャラデザインでおなじみのグリーンハウスさん担当!
今回のイベントキャラクターの立て看板が入り口付近に設定されててね、グリーンランドに入った瞬間テンション爆上がりでした。
え?写真?
撮るの忘れた☆
今回撮った写真が4枚だけだった人にそういうこと求めるのが酷だとおもいますぅ!(逆ギレ)
写真はここに載ってます☆
でね、でね、こんなキャンペーンもやってたんすよ。
これが、
こう!
っつーことでいただきました激レアホログラムシール!
大観覧車レインボー王!
これね!これ!グリーンランドの大観覧車!
やっぱりね、ビックリマン世代としては嬉しいよね?このキャライラストのテイストといい、キラキラシールといい、なんか若干グミ助泣きそうだもん。
グリーンランドさん、貴重なシールありがとうございました!
4枚撮った写真のうちの1枚。4枚のうちの1枚がなぜこれだったのかを当時の自分に問い詰めたい。
コメント